1. TOP
  2. お知らせ

【2015年1月1日】初日の出ヨガ in あざまサンサンビーチ

聖地のふもとで、1年の目覚めを。

 

今年も初日の出ビーチヨガ in 南城市が開催されます。南城市ウェルネス事業にご参加いただいているヨガさびらの玉城類先生がインストラクター。心身を整えて、新しい1年を迎えましょう。

 

場所はあざまサンサンビーチ。琉球最高の聖地・斎場御嶽のふもとにあり、神の島・久高島を望む、自然エネルギー溢れるビーチです。

 

琉球開びゃく神話の地・南城市では自然や歴史などの地域資源を活かし、心身の癒しと健康を南城市で満喫していただく「南城市ウェルネス事業」を推進しています。

 

初日の出ヨガ 沖縄南城市

 

日時:2015年1月1日(集合:午前6時00分/終了:午前7時30分)

場所:あざまサンサンビーチ【地図】

集合:ビーチ内「海の館・イノー」

参加料:1,500円(ヨガマットレンタルの場合は別途300円)

定員:30名(定員に達し次第締切)

 

主催:ヨガさびら / コーディネート:南城市ウェルネス事業

 

 

お問い合わせ・お申込み

 

【平日】
南城市ウェルネス事業受託業者 株式会社ストリズム(担当:城間)
電話:098-943-6462(営業時間:9時~18時)

 

【休日】
電話:080-5605-1461(玉城類)

2014年12月11日   カテゴリ お知らせ

【11月28日〜30日】ガーデニングフェスタ(オープンガーデン第10回記念)

第10回南城市憩いのオープンガーデンの最後の3日間はガーデニングフェスタを開催! 花卉、苗木、園芸用品などを販売いたします。

 

日時:2014年11月28日(金)〜30日(日) 10時〜17時
場所:ユインチホテル南城【地図

 

ガーデニングフェスタ

2014年11月27日   カテゴリ お知らせ

【11月22日〜30日】第10回 南城市 憩いのオープンガーデン開催〜

南城市内の選ばれた民家のお庭を観覧できるイベント「第10回 南城市 憩いのオープンガーデン」が下記の日程で開催されます。

 

・日時:2014年11月22日(土)〜30日(日) 10時〜17時

・場所:南城市内の指定されたお庭

 

お庭を観覧するには、ガイドマップがついた「パスポートセット」(500円)が必要です。「パスポートセット」の販売場所等、詳細については「憩いのオープンガーデン」公式ページをご覧ください。タクシープランやバスツアーのご案内もございます。

 

 

2014年11月21日   カテゴリ お知らせ

【11月22日〜24日】神人たちが紡いだ願いと感謝「久高島のイザイホー展」

久高島のイザイホー展

 

イザイホーは、琉球王国時代において、最高の聖域と位置付けられた久高島で12 年に一度、午(うま)の年に行われる祭事。丑年の三十歳から寅年の四十一歳までの既婚の女性が祖母の霊力(セジ)を受け継ぎ、島の祭祀組織に加入するために行うカミンチュ(神女)になるための儀式を行います。

 

史料上、600 年以上の歴史を持ち、日本の古代の神事を伝えるといわれるイザイホーですが、島の祭祀組織に参加できるのは、久高島で生まれ育ち、久高島の男性に嫁いだ女性に限られるため、資格を持つ人がいなくなり、同時に、司祭する神役も生まれなくなり、1978 年を最後に行われていません。今回の企画展では、イザイホーに関わる歴史的資料を特別に公開します。

 

久高島のイザイホー展

■日時:2014年11月22日(土)〜24日(月) 10時〜18時
■場所:がんじゅう駅・南城【地図
■入場料:200円(高校生以下無料)
■「久高島の物産展」同時開催! イラブー(海蛇)汁・特産品販売

 

※期間中は斎場御嶽の休息日となります【詳細

 

主催:一般社団法人 南城市観光協会
共催:南城市/ 南城市教育委員会/ 久高自治会/ 久高海運合名会社/ 久高郷友会/ NPO 法人 久高島振興会
お問合せ: TEL 098-948-4611

 

 

久高島のイザイホー展

2014年11月20日   カテゴリ お知らせ

【11月22日〜24日】斎場御嶽(セーファウタキ)休息日のご案内

2014年11月22日(土)・23日(日)・24日(月)は斎場御嶽の休息日となっております。どなたも立ち入ることができませんのでご容赦のほどお願い致します。聖地保護・自然保護のため、大切な聖地を守るためご協力くださいませ。

 

※期間中はがんじゅう駅・南城にて「久高島のイザイホー展」が開催されます。【詳細

 

聖地の休息

 

 

 

  • 【旧暦十月一日〜三日】2014年11月22日(土)・23日(日)・24日(月)

 

※沖縄では旧暦十月に選ばれた者が山ごもりをし、心身を清める「祖神」という行事がありました。「自然に対して敬意を払う」という趣旨でこの日に設定しました。

 

 

  • 【旧暦五月一日〜三日】2015年6月16日(火)・17日(水)・18日(木)

 

※沖縄では旧暦の四月から五月にかけて、「山留(ヤマドーミ)」という行事があります。植物の生育期間、野良仕事や山仕事を禁止したという内容ですが、斎場御嶽の性質上自然保護という意味合いから、区切りのよい暦五月一日〜三日に設定をいたしました。

 

■斎場御嶽の詳細について

2014年11月20日   カテゴリ お知らせ

【11月2日】交通規制のお知らせ(斎場御嶽・地域物産館へお越しの皆さまへ)

いつも「緑の館・セーファ(斎場御嶽)」と「南城市地域物産館」をご利用いただきありがとうございます。

 

11月2日(日)は尚巴志ハーフマラソンが南城市一帯で開催されます。これに伴い、「緑の館・セーファ(斎場御嶽)」と「南城市地域物産館」へのアクセスとなる国道331号で交通規制が行われます。当該地域周辺では下記の通りとなっております。

 

■地点:がんじゅう駅・南城に隣接する国道331号(「緑の館・セーファ(斎場御嶽)」と「南城市地域物産館」へのアクセス付近)
■期間 :2014年11月2日(日) 9:40〜11:20
■規制:片側・佐敷向けの車線は車両の通行はできません。

 

上記期間および地点周辺におきまして、通行可能な片側車線では渋滞が予想されます。つきましては、斎場御嶽または南城市地域物産館へお越しの皆さまは、可能な限り午後からの来訪をお願い致します。

 

その他、詳細は「尚巴志ハーフマラソン」公式ホームページをご確認ください。

2014年11月01日   カテゴリ お知らせ

台風19号による休館・閉園・延期のお知らせ(まとめ)

台風19号の影響により、当協会に関する管理施設および企画イベントは下記の通りの運営となります。

 

■沖縄バヤリース特別企画展:
展示開始日が10月14日(火)に変更となりました。開催期間は10月14日(火)〜19日(日)となります。【詳細

 

■緑の館・イノー(斎場御嶽):
10月13日(月)は終日休館となります。14日(火)より再開の予定です。

 

■あざまサンサンビーチ:
10月13日(月)は閉園となります。再開は未定となっております。

 

■南城市地域物産館:
10月13日(月)終日休館となります。14日(火)より再開の予定です。

 

■がんじゅう駅・南城:
10月13日(月)終日休館となります。14日(火)より再開の予定です。

 

観光客の皆さまには今後の台風情報に十分にご留意ください。

 

安全第一でおねがいしますなん

2014年10月13日   カテゴリ お知らせ

【緑の館・セーファ(斎場御嶽)】休館のお知らせ(台風19号)

台風19号の影響により、下記の日程で当協会が管理しております「緑の館・セーファ」および「斎場御嶽」は休館とさせていただきます。お客様にはご迷惑をおかけしますが、安全確保のため予めご了承ください。10月14日(火)より再開いたします。

 

【休館】2014年10月11日(土)〜13日(月)

 

2014年10月13日   カテゴリ お知らせ

【変更:10月14日〜19日】沖縄バヤリース特別企画展「アメリカ世に生まれた沖縄の味」

※台風19号の影響により開催期間が10月14日(火)〜19日(日)に変更になりました。チラシ画像は変更前の期日となっております。

 

60年以上も前から沖縄で親しまれてきた「バヤリースオレンジ」。

 

県内の個人収集家の方々にご協力いただき、「バヤリース」の沖縄での歩みを中心に、南城市に縁のある「ベストソーダ」をはじめ復帰前後の沖縄の清涼飲料にまつわる貴重なコレクションの品々を展示します。

 

沖縄バヤリース特別企画展
アメリカ世に生まれた沖縄の味 

■入場料:無料
■開催日:2014年10月14日(火)〜19日(日)
■時 間:11:00〜17:00
■会 場:あざまサンサンビーチ 海の館・イノー【地図
※企画展専用の駐車場有り(駐車料金:無料)

 

共催:一般社団法人 南城市観光協会・株式会社沖縄バヤリース
特別協力:オキナワグラフ
お問合せ:株式会社沖縄バヤリース TEL 098-945-3381

沖縄バヤリース展

 

沖縄バヤリース展

2014年10月13日   カテゴリ お知らせ

【11月8日(土)】月夜に音楽・芸能・おいしい料理「観月会」

月夜の南城市もまた格別。秋の夜長に、南城市の豊かな自然、美味しいお食事、優しい音楽であなたを癒します。

 

観月会
●日時:平成26年11月8日(土) 19:00〜21:00
●場所:南城市地域物産館(知念岬公園入口)【地図
●主催:一般社団法人 南城市観光協会 南城市地域物産館
●お問合せ: 098-949-1667

 

観月会

 

2014年10月03日   カテゴリ お知らせ

ページのトップに戻る

  • TOP
  • お知らせ
  • いこいのオープンガーデン
  • 南城百景
  • 南城市地域物産館
  • がんじゅう駅・南城
  • 世界文化遺産「斎場御嶽」
  • 海の館・イノー
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • 南城市観光協会とは
  • 南城市観光協会の会員のみなさま
  • 旅行業・メディアの皆様
日々の日記とか
スタッフブログ
今月の級長
屋我 英樹
今月の掃除とうばん
南城市観光協会
スタッフ紹介