1. TOP
  2. お知らせ

2010年11月のイベント

2010 第9回 尚巴志ハーフマラソン in 南城市

2010 第9回 尚巴志ハーフマラソン in 南城市 ポスター

九州最大規模、沖縄県内でも人気の高いハーフマラソン大会。その人気の秘密は挑戦心をくすぐる起伏の富んだ地形と、絶景の中を走る爽快感! みんなでランナーを応援しよう!!(主催:尚巴志ハーフマラソン大会実行委員会、南城市)

  • スタート日時:2010年11月7日(日) 9:00
  • スタート地点:南城市文化センター・シュガーホール駐車場特設会場【地図
  • 尚巴志ハーフマラソン公式ホームページ【HP

南城市・秋のオープンガーデン

期間中、指定された南城市内の個人宅のお庭を無料開放し、見学できます。詳細はコチラ!(主催:一般社団法人南城市観光協会)

  • 開催日時:2010年11月8日(月)〜14日(日) 9時〜17時
  • 場所:南城市内の指定された民家のお庭
  • 詳細お問合せ:一般社団法人南城市観光協会 (電話:098-948-4611)

第3回 半島芸術祭 in 南城

市内に点在する工房やアトリエ、カフェを「コア会場」とし、知念半島一円を会場として開催されるユニークな芸術祭です。(主催:同実行委員会)

  • 開催期間:2010年11月20日(土)〜28日(日)
  • 場所:南城市内のコア会場
  • お問合せ:半島芸術祭実行委員会(電話:090-5721-7224)
  • 半島芸術祭公式ホームページ【HP

2010年10月13日   カテゴリ お知らせ

「秋のオープンガーデン」を健康ウォークで楽しむ!

琉球開びゃく発祥の地、南城市で「秋のオープンガーデン」を開催します。

オープンガーデンは個人のお庭を無料開放し自由に見学することができます。まち全体が花と緑でうるおい、心から元気になれるイベントです。

また、「神のさと・南城ウォーク」も同時開催し、健康効果の高いノルディックウォーキングで美しい庭(数カ所)を巡ります。

秋のオープンガーデン

  • 開催日時:2010年11月8日(月)〜14日(日) 9時〜17時
  • 場所:南城市内の指定された民家のお庭
  • 詳細お問合せ:一般社団法人南城市観光協会 (電話:098-948-4611)

※個人の家ですので見学される方は9時〜17時の時間厳守でお願いします。
※マップ、資料の販売はがんじゅう駅・南城で行ないます。

神のさと・南城ウォーク

  • 開催日時:2010年11月11日(木) 14時〜17時30分
  • 集合場所:シュガーホール駐車場【地図】(13:50までにお集まりください)
  • 募集人数:12名(定員に達し次第締め切ります)
  • 参加費:1,500円
  • お申込先:神のさと・南城ウォーク事務局(電話:098-947-1283)【HP

※ノルディックウォーキングは、ポールを使いますので、膝などの負担が軽減される一方、運動効果が高くなる新しいスタイルのウォーキングです。

2010年10月13日   カテゴリ お知らせ

2010年9月のイベント

第5回 青年芸能フェスタ in 南城

第5回青年芸能フェスタ

南城市内の青年会が一同に会してエイサーや伝統芸能を披露するイベント。南城市の若者パワーを一度に味わえる贅沢なお祭りなのです!(主催:南城市青年連合会、青年芸能フェスタ実行委員会)

  • 日時:2010年9月19日(日) 15時〜21時
  • 開催場所:グスクロード公園
  • 南城市青年連合会[ブログ

伝統芸能の部
垣花青年会 前川青年会 津波古棒術保存会 知名青年会 志堅原青年会 愛地青年会 大城青年会 玉城青年会

エイサーの部
佐敷青年会舞天 津波古青年会 安座真青年会 親慶原青年会 大城青年会 つきしろ青年会 堀川青年会 奥武島青年会 船越青年会

南城市長杯 帆掛サバニレース2010

帆掛サバニとは沖縄において古来使われてきた外洋型の木造漁業帆船。勇壮な帆掛サバニが群をなして競漕する姿は圧巻です!

2010年08月31日   カテゴリ お知らせ

ページのトップに戻る

  • TOP
  • お知らせ
  • いこいのオープンガーデン
  • 南城百景
  • あざまサンサンビーチ
  • がんじゅう駅・南城
  • 世界文化遺産「斎場御嶽」
  • 海の館・イノー
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • 南城市観光協会とは
  • 南城市観光協会の会員のみなさま
  • 旅行業・メディアの皆様
問い合わせなどは気軽に電話ください
電話 098-948-4611
FAX 098-948-4644
携帯電話 家にわすれちゃったので糸電話まで
日々の日記とか
スタッフブログ
今月の級長
屋我 英樹
今月の掃除とうばん
南城市観光協会
スタッフ紹介