- TOP
- お知らせ
【11月22日〜30日】第10回 南城市 憩いのオープンガーデン開催〜
南城市内の選ばれた民家のお庭を観覧できるイベント「第10回 南城市 憩いのオープンガーデン」が下記の日程で開催されます。
・日時:2014年11月22日(土)〜30日(日) 10時〜17時
・場所:南城市内の指定されたお庭
お庭を観覧するには、ガイドマップがついた「パスポートセット」(500円)が必要です。「パスポートセット」の販売場所等、詳細については「憩いのオープンガーデン」公式ページをご覧ください。タクシープランやバスツアーのご案内もございます。
2014年11月21日 カテゴリ お知らせ
【11月22日〜24日】神人たちが紡いだ願いと感謝「久高島のイザイホー展」
イザイホーは、琉球王国時代において、最高の聖域と位置付けられた久高島で12 年に一度、午(うま)の年に行われる祭事。丑年の三十歳から寅年の四十一歳までの既婚の女性が祖母の霊力(セジ)を受け継ぎ、島の祭祀組織に加入するために行うカミンチュ(神女)になるための儀式を行います。
史料上、600 年以上の歴史を持ち、日本の古代の神事を伝えるといわれるイザイホーですが、島の祭祀組織に参加できるのは、久高島で生まれ育ち、久高島の男性に嫁いだ女性に限られるため、資格を持つ人がいなくなり、同時に、司祭する神役も生まれなくなり、1978 年を最後に行われていません。今回の企画展では、イザイホーに関わる歴史的資料を特別に公開します。
久高島のイザイホー展
■日時:2014年11月22日(土)〜24日(月) 10時〜18時
■場所:がんじゅう駅・南城【地図】
■入場料:200円(高校生以下無料)
■「久高島の物産展」同時開催! イラブー(海蛇)汁・特産品販売
※期間中は斎場御嶽の休息日となります【詳細】
主催:一般社団法人 南城市観光協会
共催:南城市/ 南城市教育委員会/ 久高自治会/ 久高海運合名会社/ 久高郷友会/ NPO 法人 久高島振興会
お問合せ: TEL 098-948-4611
2014年11月20日 カテゴリ お知らせ
【11月22日〜24日】斎場御嶽(セーファウタキ)休息日のご案内
2014年11月22日(土)・23日(日)・24日(月)は斎場御嶽の休息日となっております。どなたも立ち入ることができませんのでご容赦
※期間中はがんじゅう駅・南城にて「久高島のイザイホー展」が開催されます。【詳細】
- 【旧暦十月一日〜三日】2014年11月22日(土)・23日(日)・24日(月)
※沖縄では旧暦十月に選ばれた者が山ごもりをし、心身を清める「祖神」という行事がありました。「自然に対して敬意を払う」という趣旨でこの日に設定しました。
- 【旧暦五月一日〜三日】2015年6月16日(火)・17日(水)・18日(木)
※沖縄では旧暦の四月から五月にかけて、「山留(ヤマドーミ)」という行事があります。植物の生育期間、野良仕事や山仕事を禁止したという内容ですが、斎場御嶽の性質上自然保護という意味合いから、区切りのよい暦五月一日〜三日に設定をいたしました。
2014年11月20日 カテゴリ お知らせ
【11月2日】交通規制のお知らせ(斎場御嶽・地域物産館へお越しの皆さまへ)
いつも「緑の館・セーファ(斎場御嶽)」と「南城市地域物産館」をご利用いただきありがとうございます。
11月2日(日)は尚巴志ハーフマラソンが南城市一帯で開催されます。これに伴い、「緑の館・セーファ(斎場御嶽)」と「南城市地域物産館」へのアクセスとなる国道331号で交通規制が行われます。当該地域周辺では下記の通りとなっております。
■地点:がんじゅう駅・南城に隣接する国道331号(「緑の館・セーファ(斎場御嶽)」と「南城市地域物産館」へのアクセス付近)
■期間 :2014年11月2日(日) 9:40〜11:20
■規制:片側・佐敷向けの車線は車両の通行はできません。
上記期間および地点周辺におきまして、通行可能な片側車線では渋滞が予想されます。つきましては、斎場御嶽または南城市地域物産館へお越しの皆さまは、可能な限り午後からの来訪をお願い致します。
その他、詳細は「尚巴志ハーフマラソン」公式ホームページをご確認ください。
2014年11月01日 カテゴリ お知らせ
台風19号による休館・閉園・延期のお知らせ(まとめ)
台風19号の影響により、当協会に関する管理施設および企画イベントは下記の通りの運営となります。
■沖縄バヤリース特別企画展:
展示開始日が10月14日(火)に変更となりました。開催期間は10月14日(火)〜19日(日)となります。【詳細】
■緑の館・イノー(斎場御嶽):
10月13日(月)は終日休館となります。14日(火)より再開の予定です。
■あざまサンサンビーチ:
10月13日(月)は閉園となります。再開は未定となっております。
■南城市地域物産館:
10月13日(月)終日休館となります。14日(火)より再開の予定です。
■がんじゅう駅・南城:
10月13日(月)終日休館となります。14日(火)より再開の予定です。
観光客の皆さまには今後の台風情報に十分にご留意ください。
2014年10月13日 カテゴリ お知らせ
【緑の館・セーファ(斎場御嶽)】休館のお知らせ(台風19号)
台風19号の影響により、下記の日程で当協会が管理しております「緑の館・セーファ」および「斎場御嶽」は休館とさせていただきます。お客様にはご迷惑をおかけしますが、安全確保のため予めご了承ください。10月14日(火)より再開いたします。
【休館】2014年10月11日(土)〜13日(月)
2014年10月13日 カテゴリ お知らせ
【変更:10月14日〜19日】沖縄バヤリース特別企画展「アメリカ世に生まれた沖縄の味」
※台風19号の影響により開催期間が10月14日(火)〜19日(日)に変更になりました。チラシ画像は変更前の期日となっております。
60年以上も前から沖縄で親しまれてきた「バヤリースオレンジ」。
県内の個人収集家の方々にご協力いただき、「バヤリース」の沖縄での歩みを中心に、南城市に縁のある「ベストソーダ」をはじめ復帰前後の沖縄の清涼飲料にまつわる貴重なコレクションの品々を展示します。
沖縄バヤリース特別企画展
アメリカ世に生まれた沖縄の味
■入場料:無料
■開催日:2014年10月14日(火)〜19日(日)
■時 間:11:00〜17:00
■会 場:あざまサンサンビーチ 海の館・イノー【地図】
※企画展専用の駐車場有り(駐車料金:無料)
共催:一般社団法人 南城市観光協会・株式会社沖縄バヤリース
特別協力:オキナワグラフ
お問合せ:株式会社沖縄バヤリース TEL 098-945-3381
2014年10月13日 カテゴリ お知らせ
【11月8日(土)】月夜に音楽・芸能・おいしい料理「観月会」
月夜の南城市もまた格別。秋の夜長に、南城市の豊かな自然、美味しいお食事、優しい音楽であなたを癒します。
観月会
●日時:平成26年11月8日(土) 19:00〜21:00
●場所:南城市地域物産館(知念岬公園入口)【地図】
●主催:一般社団法人 南城市観光協会 南城市地域物産館
●お問合せ: 098-949-1667
2014年10月03日 カテゴリ お知らせ
【10月18日(土)】第3回 あざまサンサンビーチまつり
夏が終わってもアツイぜ! 第3回あざまサンサンビーチまつりを今年も開催! 今回のテーマは “Back to after 50’s of Okinawa!”。オールディーズ感あふれるビーチで盛り上がろうゼ!
第3回あざまサンサンビーチまつりチラシ(PDF:4.3Mbyte)
第3回 あざまサンサンビーチまつり
日時:2014年10月18日(土)14時スタート (雨天時は25日に延期)
場所:あざまサンサンビーチ【地図】
★ステージイベント タイムスケジュール
14:00 | 子どもエイサー |
16:00 | 青年会エイサー |
16:30 | リアルなんじぃを探せ【参加申込書PDF】 |
17:40 | Banjo Ai ライブ |
18:10 | 大城友弥 ライブ |
18:30 | 南城市商工会青年部イベント クイズ大会 |
19:20 | ラッキーリップス ライブ |
20:20 | 花火打ち上げ |
★その他イベント
11:00〜 | 沖縄バヤリース特別企画展(10/11〜10/19) |
13:00〜 | 旧車イベント ※雨天中止 |
14:00〜16:00 | とびイカ料理コンテスト(主催:知念漁業協同組合) |
15:00〜 | 沖縄バヤリース杯 ビーチダッシュ大会 |
お問合せ:南城市観光協会 tel 098-948-4660
2014年09月12日 カテゴリ お知らせ
【7月27日】第2回 斎場御嶽周辺国道沿い草刈りのお知らせ
このたび、多くの来訪者が訪れる夏のシーズンを目前に控え、斎場御嶽周辺国道沿いの草刈りを下記の日程で実施いたします。
この取組は、「地域の人みんなで草刈り・環境整備をやって交流・絆を深めたい」という地域の方々からの声を受け、聖地「斎場御嶽」周辺の環境美化をとおして「生かされている」ことへの感謝と、国道から眺めるとても美しい景色を来訪者に満喫していただきたいという願いを込め、南城市観光協会がバックアップを行い、皆様のご理解を得て実施するものです。
是非、多くの皆様のご協力をお願い致します。
日 時:平成26年7月27日(日) 午前7:00~9:00
集合場所:南城市知念岬公園駐車場付近
作業場所:久手堅公民館周辺〜あざまサンサンビーチの道路沿い【清掃地図】
主 催:斎場御嶽周辺環境美化発起人会
後 援:南城市・なんじょう地域デザインセンター
事 務 局:一般社団法人南城市観光協会
◆当日の流れ
午前7:00 南城市知念岬公園駐車場付近、作業の流れ説明後、3グループに分かれて草刈り
午前9:00 作業終了、南城市知念体育館正面玄関前にて解散
◆参加者へのお願い
・当日は作業しやすい服装でお越しください。
・軍手・タオル等は各自でご準備ください。
・草刈機やチェーンソーは事務局側でも用意しますが、お持ちの方はご持参ください。
※大雨時は中止とします。
参加申し込み ・ お問い合わせ:南城市役所 観光商工課 TEL: 098-946-8817
当日のお問い合わせ先:一般社団法人南城市観光協会 TEL: 098-948-4611
2014年07月25日 カテゴリ お知らせ