「世界文化遺産・斎場御嶽」「知念岬公園」などへのアクセス向上近距離モビリティ「WHILL」導入
南城市観光協会(所在:沖縄県南城市)は、沖縄トヨタ⾃動⾞株式会社(以下「沖縄トヨタ」)ならびにWHILL 株式会社(以下「WHILL 社」)と協業し、⾃然ならではの道や地形が多い中でも、誰もが点在する、⾒どころへ⾜を運んでいただきやすくするためのアクセシビリティ環境整備の⼀環として、WHILL 社が開発する免許不要の近距離モビリティ WHILL(ウィル)を活⽤した移動サービスを 2025 年 7 ⽉ 25 ⽇(⾦)から提供開始することを発表いたします。沖縄県を代表する聖地ともいわれる「斎場御嶽」の⼊り⼝である「緑の館・セーファ」までや、絶景が⾒られる「知念岬公園」までの移動⼿段を確保することで、滞在時間の延伸や来訪の促進などを⽬指します。また、貸し出しは専⽤アプリを活⽤した⾮対⾯型にすることで、管理者側の運⽤オペレーションの省⼒化と効率化を図ります。
南城市には歴史的にも重要な⽂化財や史跡が多数現存するほか、各地に点在する美しい⾃然の景観も保全されています。⼀⽅で⾃然の地形であるがゆえに、がんじゅう駅・南城から斎場御嶽 ⼿前の緑の館・セーファまで約 500m のなだらかな上り坂が続き、体⼒や歩⾏に不安のある⽅の移動が課題となっています。また、絶景スポットでもある「知念岬公園」などへも 500m ほど離れており、徒歩での移動が難しいという声も寄せられていました。
こうした歴史や⾃然の環境を維持・保全しながらも、快適に移動し、滞在を満喫できる環境を整備するため、ウィルの貸出サービスをこの度、アプリによる無⼈貸出形態で導⼊するに⾄りました。採⽤モデルは⾛破性や⼩回り、乗り⼼地などに優れたプレミアムモデルの「WHILL Model C2」と、ハンドルがあることで安定して⾛⾏しやすいスクーター型の「WHILL Model S」で、お客様はご⾃⾝に合ったモデルを選ぶことができます。いずれも段差の乗り越えはもちろん、凸凹道や勾配などの悪路も⾛⾏可能であるほか、徒歩と同程度の速さで移動できるため、同⾏者と同じペースで散策いただけます。これにより、これまで出向きづらかった各所へ⾏きやすくなり、お客様の滞在満⾜度の向上に加え、地域の経済活性などにもつながることが期待できます。
また、アプリでのレンタル運⽤では、お客様はいつでも気軽かつスムーズにレンタルできると同時に、管理スタッフの運⽤オペレーションの負担軽減や、⼈にしか担うことができない業務に集中できる対応効率化につながります。
南城市観光協会では今後、GPS 連動の⾳声ガイドの導⼊も検討しています。少⼦⾼齢化に伴う現地ガイドの不⾜を補うとともに、観光や滞在の付加価値により、来訪するすべての⽅の満⾜度を⾼める狙いです。
⾃然と共⽣・共存しながらあらゆる⼈を迎え⼊れるための⼀連のアクセシビリティ整備を通じ、今後も南城市が誇る⽂化や歴史、⾃然の魅⼒を伝えてまいります。
料金:4 時間 1,000 円、8 時間 2,000 円
貸出場所:がんじゅう駅・南城
2025年07月25日 カテゴリ お知らせ